遺言の書き方
ワークショップ
弁護士・司法書士・住職が
教える遺言の意味
12月9日(木)14:00~15:30
会場:ゲートシティ大崎イーストタワー4F
募集人数:10名(先着順)
参加費無料
「遺言なんて、書いたことない・・・」というのが
ほとんどの方ではないでしょうか。
ご高齢でなくても、遺言を考える事は
人生を考えるキッカケになります。
明日、万が一事故にあってしまったら小さい子供達に
何を残せるか?伝えてあげられるか?
そんなことを考えると40代になったばかりの私でも
遺言を考えてみる事は大きな意味があります。
会場にてお待ちしております。
実施済みセミナー
第1回【相続税】
3月15日(月)
相続税の相談はだれにでもしていいものではありません。自分の財産が洗いざらいわかるものなのですから
信頼できる人の繋がりで相談先を選ぶのが一番です。税理士さんも色々な専門分野があるんですよ。
第2回【家族信託】
4月19日(月)
認知症になると、その方の銀行預金などの資産は凍結されてしまい、簡単に動かすことが出来なくなります。一番信頼できる家族に資産を託しておけば安心ですが、これは認知症になる前しか出来ないのです。 早めに勉強しておきましょう!
第3回【不動産】
5月24日(月)
不動産が資産の中で一番大きいという方が世の中の大半であるのに、不動産相続の準備をしていない。それって、結構無責任なんじゃないか?!と思うのですが、それを専門家に相談できないのが問題なんですね。是非気軽に相談しましょう。